従業員に教育するソーシャルメディアの使い方

みなさんは普段SNSを利用していますか?
ツイッター、フェイスブック、インスタグラム、LINE。
どれか一つは登録や利用経験があるのではないでしょうか。
きっとあなたがかかえる従業員の方も同じように、普段SNSを利用する人が多数いるはず。
従業員へのソーシャルメディアの教育体制は万全ですか?
今回は、経営者や企業が従業員に教育すべきソーシャルメディアの使い方について考えてみます。

ポイント1:内部情報の発信は禁止
企業の売り上げ、人事情報、新商品やサービスなどの未公開情報など、内部情報の発信の禁止は基本といえるでしょう。
企業側と従業員とで認識のズレが生じやすい点に注意が必要です。
「これくらいならいいか」と思い軽い気持ちでSNSに投稿してしまう従業員も、中にはいます。
軽度な情報漏えいも例に挙げ、「こういったことも禁止されている」としっかり提示することが大切です。

ポイント2:バックヤードでの撮影禁止
主に飲食店やサービス店舗で言えることですが、スタッフ用バックヤードで撮影した写真の背景に注意が必要です。
バックヤードには掲示物など、内部情報が記載されたものが多く存在します。
これらが写り込んでしまう可能性も危惧し、撮影禁止としている企業が多数です。
これらが投稿され炎上するケースもありますので、注意が必要といえるでしょう。

ポイント3:仕事や顧客の愚痴
仕事や顧客、同僚の愚痴にも注意が必要です。
投稿者本人は何気ない愚痴のつもりでも、個人や企業が特定されてしまい炎上に繋がるケースが多数あります。
業務に関わる内容は基本的に個人のSNS上に投稿しない決まりとすることが、安全といえるかもしれません。

一個人の発信ツールが多様化する現代、企業としての教育が必要不可欠といえそうです。