岡山市で住宅リフォームをするなら!補助金3選を絶対にチェックしよう

岡山県南東部に位置する岡山市は、中四国地方のなかでもトップレベルの人口増加率です。
というのも県庁所在地ということもあって、交通網や公共施設が発達していますし、博物館や公園などのファミリースポットも充実。
年間を通して温暖で穏やかな気候のため「晴れの国おかやま」という異名を持つほどです。
都市機能の発達や子育てのしやすさから、家を建てるのに人気な地域ですよ。
人口増加率の高さは、岡山市の暮らしやすさを証明しているといえます。
ここで、岡山市で住宅リフォームをする際、必ず知っておきたい補助金3選を見ていきましょう。
どれも細かな条件が他にも設定されているので、必ず県のホームページで詳細を確認してくださいね。

住宅のリフォームをするなら!空き家等適正管理支援事業

岡山市内にある空き家一戸建て住宅で、昭和56年6月1日以降に着工された物件か、それ以前に着工された物件かつ、耐震診断結果を提出できる場合に補助金の対象となります。
補助額はリフォーム工事にかかる金額の3分の1程度で、上限額は50万円となっています。
工事費を考えると、全てをカバーできる金額ではありませんが格安で工事ができるのは確かです。
リフォーム後は賃貸、売却、居住いずれかに活用する必要があるので計画的に工事を進めましょう。
また申請期限、予算に限りがあるので注意してくださいね。

介護しやすい部屋作りに使える!岡山市すこやか住宅リフォーム助成制度

身体の障害や高齢のため、自宅を暮らしやすい環境に変えるリフォームを補助するものです。
65歳以上の方は要介護、要支援認定を受けていることが必須。
64歳以下では身体障害者手帳の交付されていることや、障害程度2級以上で日常生活に介護が欠かせない人が対象となります。
上限は60万円で、原則的には市長が適当と認める額の5分の3が補助されます。
リフォームは申請から完了までを同じ年度内に行わなければなりません。
所得によっても補助率が変わるなど、細かな規定がありますので地域の福祉事務所、もしくは支所総務民生課に相談してみましょう。

岡山市は「住宅用スマートエネルギー導入促進補助事業 」で脱炭素社会を目指しています

脱炭素社会の実現に向けた取り組みを実施している岡山市。
住宅において太陽光発電システムの導入や断熱効果のある窓に関するリフォーム、電気自動車等の導入を行う場合は、「住宅用スマートエネルギー導入促進補助事業」の補助金が適用されます。
それぞれの機器に対して条件や上限金額が設定されているので、岡山市のホームページで補助対象機器をチェックしましょう。