「金属リサイクル」って言葉、聞いたことあるけど正直ピンときてなかった私。でもこの前、部屋の片付けしてたら出てきたんよね…壊れた鍋、古いスチールラック、謎の配線コードたち(笑)
「これ、どうやって捨てるん?」ってなったときに見つけたのが、“金属リサイクル”って選択肢やったんよ!
金属って捨てるもんじゃなくて、生まれ変わる資源やったんか
調べてみたら、鉄とかアルミ、ステンレス、銅、真鍮なんかの金属って、実はリサイクルされてまた新しい製品になっていくんやって。
「え、ウチにあるボロボロの鍋もワンチャン再利用されるん!?」って思ったらちょっとワクワクしてきた(笑)
しかも意外と家庭から出る金属ゴミって多いのよ。使わなくなった工具、壊れた棚、古い家電のコード…これぜーんぶ、ちゃんと分ければリサイクル資源なんやって。
実際に金属リサイクルしてみたら、思った以上にハードル低かった件
私は近くの回収業者さんに持ち込んでみたんやけど、びっくりするくらいスムーズやった!
受付も分かりやすいし、ちょっと話しかけたら「この素材はOK、これはダメかも」ってすぐ教えてくれて助かった〜。
なんなら「この部品は真鍮入ってるからイケるよ」とか、マニアックなアドバイスもくれて(笑)
家にあったガラクタがちゃんと資源になって、ちょっとだけ自分が地球に優しいことした気分になれたよ。
「捨てる」から「循環させる」へ。金属リサイクル、アリやと思う
それにしても、「ただ捨てる」ってもったいないな〜って思ったわ。
金属って貴重な資源やし、きちんと回収すればまた誰かの役に立つモノになるんよね。
地球のためとか言うと大げさかもやけど、身近なことから始めるって大事やと思うし、気軽にできる金属リサイクルはその第一歩かも!
ということで、家に眠ってる“金属のガラクタ”たち、ちょっとだけ見直してみて?
リサイクルできるって分かれば、スッキリするしちょっとイイことした気になれるで〜!
私も今、次の片付けタイミングを狙ってるところ(笑)