家族でのんびり旅に出かけるとき、最近の我が家のお気に入りは「御朱印巡り」。特に日向市は自然と歴史が調和した街で、御朱印をいただける神社やお寺も多く、ちょっとした冒険気分が味わえます。今回は、我が家の体験も交えながら、日向市での御朱印巡りの楽しみ方をご紹介します。
御朱印巡りの魅力とは
御朱印というと、ただの記念スタンプだと思っている人もいるかもしれません。でも実際は、神職や僧侶が一つ一つ丁寧に書いてくれる「ご縁の証」。文字の美しさに見とれたり、日付や神社ごとの印のデザインに感心したりと、子どもたちも興味津々です。
日向市の神社やお寺では、御朱印にもそれぞれ個性があり、季節ごとの限定デザインがある場所も。そんな特別な御朱印を見つけたときは、まるで宝探しに成功したような気分になります。歩いて回れる範囲に複数の神社仏閣があるので、散策しながら気軽に立ち寄れるのもポイントです。
日向市らしい自然と歴史の空気感
日向市は、山と海に囲まれた風光明媚な地域で、訪れる神社やお寺もどこかゆったりとした雰囲気があります。境内に足を踏み入れた瞬間に、海風の香りや木々のざわめきに癒されるのは、日向ならではの体験。御朱印をいただくときの静かな時間も、都会では味わえない贅沢なひとときです。
子どもたちも「ここ、すごく落ち着くね」と自然に感じ取っている様子で、ただの観光地巡りとはひと味違う満足感があるようです。地元の方が丁寧に手入れしている境内や、地域の歴史を伝える看板にもつい目が留まります。
家族で楽しむ御朱印巡りのコツ
小さなお子さんがいるご家庭でも、御朱印巡りは十分楽しめます。おすすめは、事前に御朱印帳を準備しておくこと。お寺や神社で購入することもできますが、子どもと一緒にお気に入りのデザインを選ぶのも旅の準備の楽しみのひとつです。
また、歩きやすい靴と飲み物を持って、無理のないスケジュールを立てるのがポイント。我が家では「3カ所回れたら上出来!」を目安にしています。途中で見つけたカフェやご当地グルメも、御朱印巡りの楽しみのひとつ。家族でのんびり過ごせる一日になりますよ。
日向市は、そんな御朱印旅をするのにぴったりの場所。自然と歴史を感じながら、家族で心に残る思い出をつくってみてはいかがでしょうか。